SSブログ

旧作田家住宅(房総 鰯漁の網元)/沖永良部の高倉 [日本民家園]

IMG_002_サイズ変更.jpg

 江戸期の房総・九十九里浜は、干鰯(ほしか)が速効性の肥料として、江戸近郊の農家をはじめとして遠く四国や紀伊方面などでも珍重され、鰯漁の網元を勤めた家柄です。

IMG_011_サイズ変更.jpg

IMGP1974_サイズ変更.JPG

 作田家の間取りは、漁家とはいっても農家のそれとなんら変わるところがなく、移築前の形式にならって土間の妻側に3室の板敷のシモベヤが復原されているが、これらの部屋は漁具の置場や漁夫の寝場所として使用したというから、ここだけが漁家らしい特徴です。

IMG_021_サイズ変更.jpg

TIMG_026_サイズ変更.jpg

 この高倉は、もと奄美諸島の沖永良部島和泊にあった建物で、1間四方に丸柱を立てその上に茅葺屋根をのせて、珊瑚礁岩の礎石上に立つ丸柱はイジュという毒性のある木を用いています。

画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・


神奈川県川崎市多摩区
小田急電鉄、向ケ丘遊園駅
動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。

nice!(253)  コメント(14)