馬渓橋(ばけいばし)西浄寺門前に架かる優雅な姿 大分 [思い出の写真をフォトムービーにして Ⅰ]
下流の羅漢寺橋、耶馬渓橋とともに、耶馬渓三橋と呼ばれ、西浄寺門前に架かる馬溪橋は、ひときわ優雅な姿を川面に映しています。
5連石造アーチ橋で、中津市の有形文化財に指定されています。
山国川を挟んだ日田代官道と中津藩道は、夏は渡し舟、秋冬春は仮橋が架けられ往来していましたが、仮橋は山国川の増水の度に流され、その都度修復されていましたが、大正11年に流出した後、現在の石積み5連アーチ式の橋が架けられたそうです。
画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・
撮影:2019.12.02
耶馬溪町大字平田・町丈
JR日豊本線中津駅
JR日豊本線中津駅
2000年以降に全国を巡って写した、思い出の写真を4Kフォトムービに再編集しました。
<Youtubeライブラリ>WiHi接続の方は再生画質を調整してお楽しみください。