SSブログ

黒川温泉(ふじ屋)熊本 [ぶらり九州]

TIMG_0053_サイズ変更.jpg

 温泉街の中心に位置し、散策や湯めぐりにも好立地、黒川温泉の中心地に佇む和モダンな旅籠でした。

画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・


 天然温泉顔みすとは、ひのきの香りが心地よい温泉顔みすと、ふたを開いて、穴の両端に手をついて顔を穴に深く入れ、顔蒸しを1回~3回繰り返し自然乾燥、効能は切り傷、やけど、慢性皮膚病、ニキビ跡、新陳代謝による古い角質や汚れの除去に良いようです。

Timgp1200_サイズ変更.jpg

熊本県阿蘇郡南小国町
JR熊本駅からバス

動作確認はWindows10/Internet Explorer11でしています。

nice!(174)  コメント(9) 
共通テーマ:旅行

黒川温泉(くろかわおんせん)散策 [ぶらり九州]

TIMG_012_サイズ変更.jpg

 山間の小さなこの温泉地には、懐かしく心が安らぐ田舎の風景と豊富な温泉があり、30軒あまりの温泉旅館は離れの静かな宿が多くあります。

画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・


 阿蘇や九重連山、やまなみハイウェイなど人気の観光エリアへのアクセスも良く、阿蘇くじゅうエリアの観光拠点に最適な温泉郷です。

熊本県阿蘇郡南小国町
JR熊本駅からバス

動作確認はWindows10/Internet Explorer11でしています。

nice!(171)  コメント(9) 
共通テーマ:旅行

熊野磨崖仏(くまのまがいぶつ) [ぶらり九州]

Timgp017_サイズ変更.jpg

 鬼が一夜で築いたとされる石段を登った先に国指定の重要文化財の熊野磨崖仏があります。絶壁の右手に引き締まった表情の大日如来(約6.7m)、左手に微笑んでいるかのような不動明王(約8m)がそれぞれ刻まれ、その姿はあまりに自然で周囲の景色に溶け込んでいます。また、石段を登りきると熊野神社があります。

画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・


 向かって右に位置する高さ約6.7メートルの半身像で、高さ約8メートルのくぼみ(龕(がん))の中に彫り出され、螺髪等の造形的特徴から、不動明王像よりも制作年代が遡ると推定され、光背上部の種子曼荼羅は鎌倉時代の追刻。

Timgp012_2_サイズ変更.jpg

大分県豊後高田市田染平野
宇佐駅からバス

動作確認はWindows10/Internet Explorer11でしています。

 

nice!(175)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

羅漢寺(らかんじ)大分 [ぶらり九州]

imgp008_サイズ変更.jpg

 荒々しい岩山、羅漢山の中腹に位置する羅漢寺は、645年にインドの僧、法道仙人が、この岩山の洞窟で修行したことから開基された寺で日本三大五百羅漢の一つです。

画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・


 岩壁に無数の洞窟があり、山門も本堂もその中に埋め込まれるように建築され、洞窟の中に3,700体以上の石仏が安置されており、中でも無漏窟(むろくつ、無漏洞とも)の五百羅漢は日本最古のもので、無漏窟の釈迦三尊像、五百羅漢像などの石仏群は2014年に国の重要文化財に指定されています。

img_20191201_167_サイズ変更.jpg

大分県中津市豊田町
JR九州日豊本線、中津駅よりバス


動作確認はWindows10/Internet Explorer11でしています。

nice!(190)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

青の洞門(あおのどうもん) [ぶらり九州]

Timgp038_サイズ変更.jpg

 諸国遍歴の旅の途中、ここに立ち寄った禅海和尚が、断崖絶壁に鎖のみで結ばれた難所で通行人が命を落とすのを見て、ここにトンネルを掘り安全な道を作ろうと、托鉢勧進によって掘削の資金を集め、石工たちを雇ってノミと槌だけで30年かけて掘り抜いたといわれる。1750年の第1期工事の完成後には、通行人から人4文、牛馬8文の通行料を徴収したという話が伝わっており、この洞門は日本最古の有料道路ともいわれています。

画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・


 1906年から1907年にかけて陸軍日出生台演習場(ひじゅうだいえんしゅうじょう)への輸送路整備のために大改修が行われ、車両が通過できるよう拡幅され、この工事の結果、完成当初の原型はかなり失われたが、明かり採り窓等の一部に手掘りのノミの跡が残っています。

大分県中津市本耶馬渓町曽木
JR中津駅、南口よりバス

nice!(164)  コメント(5) 
共通テーマ:旅行

耶馬渓橋(やばけいばし) [ぶらり九州]

Timg_20191201_049_サイズ変更.jpg

 地元では「オランダ橋」という愛称で呼ばれていますが、これは大分県や熊本県の石橋とは異なり、長崎県の石橋に多い水平な石積みを採用しているためとされる、大分県中津市本耶馬渓町の山国川水系山国川に架かる石造アーチ橋です。

画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・


 やばけいダムは、高さ62.0メートルの重力式コンクリートダム、耶馬溪湖には噴水が設けられており、ダムの景観も綺麗であるため、中津市の観光スポットとして知られています。

大分県中津市耶馬溪町
JR豊後森駅からバス

動作確認はWindows10/Internet Explorerでしています。

nice!(131)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

Optio画像(九重高原)レゾネイトクラブ九重 [ぶらり九州]

IMGP0708_サイズ変更.JPG

 阿蘇・くじゅう国立公園内の大自然を満喫できるリゾートホテルで、満天の星空・大草原での乗馬を堪能できます。HPより

画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・


 晴れた日の朝には、緩やかな山の稜線を眺めながら散策へ、草が萌え立つような香りはもともと放牧地だった時の名残りで、星座が見れるスポットです。

大分県竹田市久住町
JR豊肥本線豊後竹田駅

◆初めてのデジカメ
 http://tarous.sblo.jp/article/181280923.html

◆動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。


nice!(148)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

Optio430画像(別府温泉)地獄めぐり [ぶらり九州]

IMGP0626_サイズ変更.JPG

 ここ鉄輪・亀川の地獄地帯は、千年以上も昔より噴気・熱泥・熱湯などが噴出していたことが「豊後風土記」に記せられ、近寄ることもできない忌み嫌われた土地であったといわれています。HPより

画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・
 そんなところから、人々より、「地獄」と称せられるようになりました。今も鉄輪では温泉噴出口を「地獄」とよんでいます

大分県別府市
JR日豊本線別府駅より、バス

◆初めてのデジカメ
 http://tarous.sblo.jp/article/181280923.html

◆動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。


◆都合によりコメント欄は閉じています。


nice!(113) 
共通テーマ:旅行

Optio430画像(金鱗湖)きんりんこ [ぶらり九州]

imgp001 - コピー_サイズ変更.jpg

 明治初期の儒学者・毛利空桑が、湖で泳ぐ魚の鱗が夕日で金色に輝くのを見て「金鱗湖」と名付けたといわれています。HPより

画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・


 湖底から清水と温泉が湧いていると言われ、年間を通じて水温が高いため、冬の早朝には湖面から湯気が立ち上る幻想的な光景を見ることができます。

大分県由布市湯布院町
JR日豊本線別府駅より、バス

◆初めてのデジカメ
 http://tarous.sblo.jp/article/181280923.html

◆動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。


◆都合によりコメント欄は閉じています。

nice!(127) 
共通テーマ:旅行

Optio430画像(湯布院荘)由布岳 [ぶらり九州]

IMGP0559_サイズ変更.JPG

 標高1,584mの由布岳は、双耳峰を持つ美しく荘厳な姿から「豊後富士」と呼ばれ、古くから山岳信仰の対象として崇められています。HPより

画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・


 古くから信仰の対象とされ「万葉集」にも登場する由布岳は、大分県を代表する観光スポットです。山頂からは遠く四国まで見渡すことができ、九州屈指のビューポイントとしても評判なんです。

大分県由布市湯布院町
JR日豊本線別府駅より、バス

◆初めてのデジカメ
 http://tarous.sblo.jp/article/181280923.html

◆動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。


◆都合によりコメント欄は閉じています。

nice!(144) 
共通テーマ:旅行