SSブログ
ぶらり中国・四国 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

Optio430画像(萩)東光寺 [ぶらり中国・四国]

imgp009.jpg

 萩藩主3代(萩での藩主の代数は輝元を初代とせず、秀就を初代として数えている)毛利吉就、5代吉元、7代重就、9代斉房、11代斉元の奇数代の藩主の5基と、それぞれの夫人の合計10基の他、側室など近親者20余基がある。また、重臣諸家の献上した石灯籠500基が並んでいる。なお初代秀就と偶数代の藩主は萩市の大照院に、秀就の父・輝元の廟所は萩市の天樹院跡にある。HPより

画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・


 大雄宝殿は、1698年 4代藩主毛利吉広によって建立されたものである。建物は、一重裳階付きの仏殿形式で桁行 19.93m、梁間 14.617m、正面一間通りは吹き放ちになっており、屋根は入母屋造り本瓦葺きで、棟の中央に宝珠と両端に鯱を置いている。堂内の土間は漆喰叩仕上げで、建物中央部に格子天井を張るなど特色ある唐様建築で、規模の壮大さと相まって、当地方の寺院建築中最高水準を示すものと高く評価される。

山口県萩市椿東椎原
JR西日本、山陰本線東萩駅

◆初めてのデジカメ
 http://tarous.sblo.jp/article/181280923.html

◆動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。

nice!(265)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

Optio430画像(島根県)津和野町 [ぶらり中国・四国]

津和野町(つわのちょう)
IMGP0201_サイズ変更.JPG

  明治維新前には津和野藩亀井氏の城下町であり、山間の小さな盆地に広がる町並みは、「小京都」の代表格として知られているほか、津和野駅はSLやまぐち号の終着駅です。HPより

画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・


 掘割で泳ぐ錦鯉で知られる殿町通りは短い通りで、津和野を代表するメインストリート、白壁の土塀や綺麗に整備された石畳など、この町ならではの風情が溢れています。森鴎外が学んだ藩校の養命館もこの通りにあります。

島根県鹿足郡津和野町
JR西日本山口線、津和野駅

◆初めてのデジカメ
 http://tarous.sblo.jp/article/181280923.html

◆動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。

nice!(263)  コメント(16) 
共通テーマ:旅行

Optio430画像(広島)原爆ドーム [ぶらり中国・四国]

IMGP0801_サイズ変更.JPG

 原爆ドーム(げんばくドーム)は、原子爆弾投下の目標となった相生橋の東詰にあたり、西から南にかけては元安川を挟んで広島平和記念公園が広がっています。このドームは、もともとは広島県の物産陳列館で、広島県産の製品の販路の開拓が急務だったことから、建設されたようです。その後、広島県立商品陳列所となって全国菓子飴代品評会が開催されたり、広島県産業奨励館となって美術展が開催されたりしていました、そんな建物に原爆が落ちたのは1945年。HPより

画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・


 原爆炸裂後、建物は0.2秒で通常の日光による照射エネルギーの数千倍という熱線に包まれ、地表温度は3,000℃に達した。0.8秒後には、前面に衝撃波を伴う秒速440メートル以上の爆風が襲い、350万パスカルという爆風圧にさらされた。このため建物は、原爆炸裂後1秒以内に3階建ての本体部分がほぼ全壊したが、中央のドーム部分だけは全壊を免れ、枠組みと外壁を中心に残存した。


広島県広島市
JR広島駅

◆初めてのデジカメ
 http://tarous.sblo.jp/article/181280923.html

◆動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。

nice!(256)  コメント(16) 
共通テーマ:旅行

Optio430画像(尾道)天寧地塔 [ぶらり中国・四国]

天寧寺(てんねいじ)(曹洞宗)

imgp046_サイズ変更.jpg

 千光寺より歩いて下りる途中に、1367年に足利義詮が建立した国重文の塔婆(海雲塔)があり、この塔越しに見る風景は尾道を代表する風景としてたびたび登場します。なお現在は三重塔ですが、建築当時は五重塔であったと伝えられています。HPより

画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・


 また、このお寺の見どころとして外せない五百羅漢は全部で526体あり、それらは江戸時代1804~1824年から明治初期の約60年間をかけ寄進されたもので、どの顔も表情豊かで自分に似ている仏さまを見つけてみてはいかがでしょうか。

広島県尾道市
JR西日本山陽本線、尾道駅

◆初めてのデジカメ
 http://tarous.sblo.jp/article/181280923.html

◆動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。

nice!(252)  コメント(15) 
共通テーマ:旅行

Optio430画像(尾道)千光寺 [ぶらり中国・四国]

IMGP0885_サイズ変更.JPG

 千光寺公園から当寺へ下る道は「文学のこみち」として整備されている。岡山市に疎開していた横溝正史は、『獄門島』の舞台の1つとして当寺の名称を借り、また千光寺山中腹には、おのみち文学の館が整備され、麓から千光寺に至る登山道で見学することができる。HPより

画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・

 石鎚山鎖修行があり、ほとんどの人は下から見ているだけですが、クサリを持って10mほどをがんばって登れば、開放感のある絶景が眺められます。

広島県尾道市
JR西日本山陽本線、尾道駅


◆動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。

nice!(255)  コメント(12) 
共通テーマ:旅行

Optio430画像(尾道)千光寺公園展望台 [ぶらり中国・四国]

imgp022_サイズ変更.jpg

 ロープウェイに乗って、千光寺の頭上を通り過ぎ公園展望台へ、その時にスゴイ断崖に立っている千光寺が見えます。HPより

画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・

 展望台からは尾道市の街はもちろん、瀬戸内海の多島美が一望でき、天気の良い日には四国連山をも遠望できます。

広島県尾道市
JR西日本山陽本線、尾道駅


◆動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。

nice!(265)  コメント(11) 
共通テーマ:旅行

Optio430画像(倉敷)美観地区  [ぶらり中国・四国]

imgp001_サイズ変更.jpg

 本町から東町へと続く通りは、かつて倉敷の中心部と早島を結ぶ街道筋で、倉敷川沿いより先が町となりました。かつては箪笥屋、桶屋など職人達が軒を連ねていたといい、現在も格子戸の宿、杉玉が軒に下げられた造り酒屋、阿知神社へと続く参道等々、昔のままのような風景に出会うことができます。HPより

画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・


 1930年大原孫三郎により日本初の私立西洋近代美術館の「大原美術館」が設立されたのをはじめ、美観地区周辺には多くの文化施設や組織が設立され、文化・芸術の薫り高い地区として親しまれるようになってきました。
珈琲 エル・グレコ - 大原美術館に隣接する蔦に覆われた喫茶店は、大正時代末期の事務所跡に1959年倉紡社長大原総一郎が美術館鑑賞の余韻を楽しむ場所として設けられた。

岡山県倉敷市
JR山陽本線、倉敷駅


◆動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。

nice!(257)  コメント(18) 
共通テーマ:旅行

Optio430画像(姫路城)ひめじじょう [ぶらり中国・四国]

TIMGP0912_サイズ変更.JPG

 天を舞う白鷺のように見える姫路城は別名白鷺城(はくろじょう・しらさぎじょう)ともいわれ、 建築技術の粋を極めた傑作、現在の姫路城は、徳川家康の次女督姫を妻とする池田輝政により建てられたもので、関ヶ原の戦いの翌年にあたる1601年から8年の歳月が費やされました。それまで羽柴秀吉がその20年前に建てた三層の姫路城が建っていましたがこの城を取り壊し、5層7階の天守となりました。 HPより

画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・


 化粧櫓は、千姫が忠政の嫡男・忠刻に輿入れする際の化粧料10万石で1618年に建てられたもので、外観は二重二階、内部は畳が敷かれた座敷部屋が3室に区分され床の間がある奥御殿になっている、戦前の修理までは、化粧櫓にはその名の通り当時の化粧品の跡が残っていたという。


兵庫県姫路市
JR姫路駅


◆動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。

nice!(261)  コメント(13) 
共通テーマ:旅行

鳴門の渦潮(なるとのうずしお) [ぶらり中国・四国]

IMGP6324_サイズ変更.JPG

 鳴門海峡で発生する渦潮は、大潮の際には渦の直径は最大で30mに達するといわれ、渦の大きさは世界でも最大規模といわれる。HPより

画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・

  海峡の幅が狭いことに加え、海底の複雑な地形も影響し、潮流は13~15km/hの速度で流れ、大潮の時には20km/hに達することもある。この潮流の速度は日本で一番速く、「世界三大潮流」にも数えられることもある。

 兵庫県南あわじ市
JR徳島駅 、徳島バス鳴門公園行き

◆動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。


nice!(249)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

大鳴門橋(おおなるときょう) [ぶらり中国・四国]

IMGP5647_サイズ変更.JPG

 兵庫県の南あわじ市福良丙 (淡路島門崎)と徳島県の鳴門市鳴門町土佐泊浦(大毛島孫崎)間の鳴門海峡の最狭部を結ぶ吊り橋。

画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・

 道の駅うずしおは、日本で一番うずしおに近い道の駅、大鳴門橋も一望できるスポットです。

 兵庫県南あわじ市
(道の駅うずしお)

◆動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。


nice!(252)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行
前の10件 | 次の10件 ぶらり中国・四国 ブログトップ