SSブログ

明王院(みょうおういん)国宝の本堂・五重塔 [百寺巡礼(五木 寛之)]

山陽・山陰 第八十番

東洋のポンペイ”と隣りあった古寺

IMGP5463_サイズ変更.JPG

 愛宕山中腹近くにあり、眼下に草戸千軒町遺跡を見渡す明王院は、中道山円光寺明王院と称し、国宝の「本堂」「五重塔」を有する真言宗大覚寺派の古刹として知られています。もとは西光山理智院常福寺といい、807年弘法大師の開基と伝えられ、その後、鎌倉時代末期に本堂再建、室町時代前期に五重塔を建立など、"中世・西国屈指の寺院"になります。

TIMGP5500_サイズ変更.JPG

 本堂は入母屋造、本瓦葺きで、間口、奥行とも5間で、鎌倉時代の1321年の建立です、堂内は手前の梁間2間分を外陣、奥の梁間3間分を内陣とし、両者の間は結界で厳重に仕切られています。

TIMGP5547_サイズ変更.JPG

 五重塔は南北朝時代1348年に建立された、初層内部の四天柱、板壁などには極彩色の仏画や文様が描かれ、相輪の刻銘には、この塔が当時の繁栄した草戸千軒の経済力を背景に、ささやかな民衆の浄財を募って建立されたことが明記されています。

IMGP5512_サイズ変更.JPG

IMGP5603_サイズ変更.JPG

画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・


撮影:2017.11.20

広島県福山市草戸町
JR山陽本線、福山駅

動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。

nice!(215)  コメント(16) 
共通テーマ:旅行